副作用の痒み
2017/09/01 Fri 19:15
8月30日の診察日に、改めて先生から画像を見せてもらって今回の結果を聞きました。
診察待ちのときにコーディネーターに「もしかしたら、もうこのままで変わらないかもね~」と言われました。
先生も、同じく全く変わり無しなので、このままかもね~とのこと。
私はそれで「全然良いです、このまま悪化しなければ」とお話しました。
本当にずっとこのままなら、いや、それはもうウザイがんではあるのですが、居候させてやってもいいか、と思っています。
できれば、一ヶ月に一度くらいのニボルマブになったらなぁ~とは思いますが
血液検査の結果も、前回の異常だった数値は落ち着き、γ-GTPだけ少し上がっただけで落ち着きました(^^)
さて、今回は副作用の湿疹、痒みについてのお話を。
最初の点滴(ノボルマブ・イピリムマブ・2月に)をやって、早い時期から体全体に湿疹がでました。
そのとき一番ひどかったのは、足や腕、お腹などでした。
飲み薬と塗り薬で夏頃までには落ち着いたのですが、今年の春からまた出ました。
今回は最初より範囲は広くないけど、痒みの強さは大きくなりました。
痒み止めの飲み薬は フェキソフェナジン。
塗り薬は アナミドール軟膏+アセチロールクリーム(混合)・アンテベート軟膏・リンデロン・ロコイド(顔) の4種類あります。
顔はこのように↓つける場所によって薬が違います。

顔はプツプツができるというより、赤くなってヒリヒリしてきます。
体は痒みの強いところに混合薬、それよりちょっと耐えられるところはアンテベート、普通なかゆみにリンデロンです。顔はロコイド。今は両手両足とお腹、背中がひどいです。
顔以外はどれを使うか迷うときも(^^;
そんなんで、体中ベトベトですw
他に副作用と感じるのは多少の倦怠感、たまに腹痛くらいです(^^)
コーディネーターには、私のデータは知りたい人がいたら、何でも教えてあげてください、と言っています。
何かの役に立つなら、どんどん言ってもらって大丈夫。
コーディネーターはちょっとビックリ、ちょっとニッコリ^^
院内の先輩は2年で中止になってしまったけれど、私は2年超えを目指して頑張ります

ノビタキの若。

ご飯を催促するも父は飛び立つ。
(photo by hummer)
今日もありがとうございましたm(__)m
診察待ちのときにコーディネーターに「もしかしたら、もうこのままで変わらないかもね~」と言われました。
先生も、同じく全く変わり無しなので、このままかもね~とのこと。
私はそれで「全然良いです、このまま悪化しなければ」とお話しました。
本当にずっとこのままなら、いや、それはもうウザイがんではあるのですが、居候させてやってもいいか、と思っています。
できれば、一ヶ月に一度くらいのニボルマブになったらなぁ~とは思いますが

血液検査の結果も、前回の異常だった数値は落ち着き、γ-GTPだけ少し上がっただけで落ち着きました(^^)
さて、今回は副作用の湿疹、痒みについてのお話を。
最初の点滴(ノボルマブ・イピリムマブ・2月に)をやって、早い時期から体全体に湿疹がでました。
そのとき一番ひどかったのは、足や腕、お腹などでした。
飲み薬と塗り薬で夏頃までには落ち着いたのですが、今年の春からまた出ました。
今回は最初より範囲は広くないけど、痒みの強さは大きくなりました。
痒み止めの飲み薬は フェキソフェナジン。
塗り薬は アナミドール軟膏+アセチロールクリーム(混合)・アンテベート軟膏・リンデロン・ロコイド(顔) の4種類あります。
顔はこのように↓つける場所によって薬が違います。

顔はプツプツができるというより、赤くなってヒリヒリしてきます。
体は痒みの強いところに混合薬、それよりちょっと耐えられるところはアンテベート、普通なかゆみにリンデロンです。顔はロコイド。今は両手両足とお腹、背中がひどいです。
顔以外はどれを使うか迷うときも(^^;
そんなんで、体中ベトベトですw
他に副作用と感じるのは多少の倦怠感、たまに腹痛くらいです(^^)
コーディネーターには、私のデータは知りたい人がいたら、何でも教えてあげてください、と言っています。
何かの役に立つなら、どんどん言ってもらって大丈夫。
コーディネーターはちょっとビックリ、ちょっとニッコリ^^
院内の先輩は2年で中止になってしまったけれど、私は2年超えを目指して頑張ります


ノビタキの若。

ご飯を催促するも父は飛び立つ。
(photo by hummer)
今日もありがとうございましたm(__)m
スポンサーサイト
同じ日の診察&投薬、何時も一緒だね(*^_^*)
コーディネーターさんと主治医の先生から「このまま変わらないかもね〜〜」、
そしてSimcoさんから、「全然良いです。このまま悪化しなければ」
そうだよね〜(*^^*)
ず〜っと悪さしなければさぁ、仲良くしてもね。
そう、思うなぁ。
血液検査の検査も落ち着いた様だし、湿疹も大変だけどコントロール出来ている様なので、2年越えは大丈夫だと思います🙆♂️
絶対に大丈夫 気持ちで負けない、そう思って大好きな鳥見と「変なの!」を楽しんで下さいね\(^o^)/
おじじは「変なの!」パスなので、ガムさんにお任せます( ◠‿◠ )
ずっと「消えてくれますように」って思ってました。
変わらず、大きくならず悪さもしないことが大事。
居候させてやるかと大きなお心。
だけどいい気にならないように、イピニボで喝を入れるのが大事、重要なのかな。
ほんとは、いなくなってほしいけど。
イピニボに、もう少し副作用を遠慮してもらっての2年越えが良いですね。
ノビタキの若と、去る父の姿が切れてるショットが味があります。
「変なの!」好きがばれておじじ様からお任せされてしまいました。
機会があれば、やはり見たい派です。(笑)
同じ通院日ですね~^^、検査もだいたい同じくらいの時期でしょうか。
じじまるさんも点滴中かな?と思ったりします。
ですよね、態度が大きくなったり人数が増えたりしなければ、このまま居てもいいか、と思っています(^^)
最初の頃は、がんなんてイヤなものは、早く体から追い出したいと思いましたが、治療に取り組むうちに気の持ちようが変わりますね。
自分が生きていきやすければ大丈夫なのですよね^^
わはは!「変なの!」に笑いました(^0^)
爬虫類はまたガムザッティさんにお付き合いしていただきます(^-^)
じじまるさんはお仕事が決まるとお忙しくなるのでしょうね。
じじまるさんの効果が出てくるのを待っていますよ。
多少私が早くても、ずっと後ろを振り返っていますから。
ガムザッティさんも本当にいつもありがとう!
そうなの、居座るには大人しくしている、または更に遠慮してるのが条件で、大きな態度で出られたら何としても追い出します(笑)
何となくなんですが、急にパーッと全部なくなったらそれも不安で(;^_^A
またいつかサーッと出たりするんじゃないかと。こんなふうに思うの変かもですね(^^;
痒いのはもう慣れてきてますが、血が滲むほど痒くなったりするのは辛いです~。
でも効いてくれているから贅沢はいえないです。
ノビちゃんも見てくださってありがとう(^^)
「変なの!」のお付き合いも、また機会があれば宜しくお願いします(笑)
「このまま変わらないかもね〜〜」そうであってほしいと心から願っています。否!「消えてなくなれー!」と強く願っています。
副作用の痒み・・・
塗り薬の種類も沢山あって それを部位ごとに使い分けされているのですね。痛みも辛いですが痒みも耐え難いですよね。お顔のヒリヒリも辛そう。
読んでいて辛くなりました。
鳥ブログだけを拝見していると、Simcoさんが副作用と戦っている事なんて微塵も感じなくて・・・少しでも痒みやボロがひいてくれますように・・。
>私のデータは知りたい人がいたら、何でも教えてあげてください
SImcoさんの後に治療に続く人達にとって、これほど有難いことはないですね。そして貴重なデータから癌治療の大きな発展に繋がっていくことを願います。
ノビタキ可愛いなぁ♡
一緒に写っているお花や緑の色のコントラストが優しくて癒されました^^
*おじじ・・・
見たことないお名前の方だなぁ~と拝見していたら!じじまるさん(笑)じじまるさんのコメントには、ほんわか優しさが滲み出て和まされますね。(もちろん他の方もですが)
温かい言葉をありがとうございます、とても嬉しいです
ほんとに!消えて体が元通りになってくれたらありがたいなぁ~!
「アンタ(がん)のことは大して意識してないよ?」と思ってるほうがいいのかなと思ったりします(^^
でも・・消えてまっさらになったとしても、油断はできないのでしょうね、本当に嫌な病気です、、、
痒みは腫れあがるほどになるとキツイですが、それほどでもないとだいぶ慣れました(^^)
秋から冬にかけてはもう少し落ち着いてくれると思っています。
ありがとうございますm(__)m
データはブログなどを見たり、そのお付き合いで共有できたりしますね、でもそうでない人も多いのですよね。
そのような人に情報を提供できたら、と思いました。
ブログをされてる方々は、みんな情報を提示してくださって、私もいろいろ教えてもらってありがたいなといつも思います。
SORAさんの記録は見やすくわかりやすく、本当にとても貴重ですね。
ノビちゃん見てくださってありがとう(*^ ^*)
背景が綺麗なところへ来てくれると嬉しくなります。
今は鳥枯れの時期で、サッパリなんですよ~
>おじじさん
いろいろなネームをお持ちで、それぞれホンワカ優しいコメントをされますね(^^)
治験記録、つぎつぎ塗り替えてくださいね。
心おきなく公開されたデータに皆さんきっと勇気りん!りん!
爬虫類はダメなクチですけど 痒みの解説画はOKです。
痒みがそんなに繊細で多彩だとは思いませんでした。
私、痒みに弱い体質なので、将来がちょっと心配・・・。
ノビタキさん、ほんと!可愛いですね。
この表情って総ての生きものの子に通じるように思います。
背景の清々しさも含めて ナイスショット!
ノビタキさんの 下半身のみの父親鳥、チチタキかな?
じじまるさん・・・少し異なるHNでよくお見かけしますが、
「おなじまる」さんだったんですねぇ。
私 明日は6年検診、上杉謙信、否! 上でき検診めざします。
おやすみなさ~い!
何とか現状維持を続けていられて、ありがたいです(^^)
デ某さんも爬虫類はダメですか~、いや、ダメな人が多いというか普通ですね(^^;
鳥は大丈夫で良かったです(鳥が大嫌い、という人もいます)
ノビちゃんは若鳥なので、あまり人間にも警戒がなく、可愛いところを見せてくれます。
9月になったら、もうみんな大人になっています。
そうです、下半身父です(;^_^A
じじまるさんはぜんぜん“じじ”の雰囲気ではないかたなのですよ~^^
デ某さん、今日が検査ですね。
いろいろと思い煩うものが解決する日ですね。
クリアしました!との報告、間違いなしと思っています!
痒みも辛いですよね。
何とかならないものなんでしょうかね。上手くいかないものですね。
それでも上手に付き合って、よい状態をキープ
されているので、安心ですね。
2年と言わず、3年、4年と記録を作ってください。
完全に消え去って、薬を飲まなくてもよい位まで完全回復されるよう願っています。
そうなんですよ~、痒みはお風呂上りとか、体が温まってくるとかなり強く出ます。
どうしても引っ掻いちゃうんですよね。
でもきっと、全く痒みがなくなったら不安になるのかな?とも思います。
上手く付き合っていくことが良いのでしょうね。
ありがとうございます(^^)
治験が終了するまで続いて、その後は1ヶ月に一度くらいの投薬になったらいいなぁと思います。
お互いに寛解目指して頑張りましょうね!