新記事としては久しぶり
2017/03/28 Tue 17:15
お久しぶりです。(そうかな・・?(^^;)
沖縄へ行くことを早くに言ってしまい、忘れられていると思いますが(;^_^A
30日に出発、4月3日に帰ってきます。
何だか天気がイマイチのようで・・・収穫は期待できないかもしれませんが、楽しんでこれたらと思っています。
その前に明日は診察日。多分いつもと同じように診察して終わりと思います。
前回の沖縄もそうだったのですが、鳥や生きもの目当ての私達が行くところは観光とは言えない、湿地地帯や畑が多い地域、干潟、そんな場所ばかりです。
食事などは、食べてから「あら、写真撮るの忘れた」なので、お土産になりそうな写真は少ないかもしれません・・。
旅行中ネットは見ますが、コメントなどを書いたりする時間はないかもしれません、よろしくお願いしますm(__)m
せっかく記事を書いたので、告知だけではちと寂しい。
ハマーの在庫をガサゴソ・・・
郊外の沼で。(2011年)
「オオタカの若が狩りを失敗のシーン」 (ちょっと長いです)
沼地にはたくさんのカモが来ていました。

カモたちを眺めていたところ、いきなり猛禽がやって来ました!
オオタカの幼鳥です。すごい旋回をしながら飛んできました。
狙ったのはスズガモ。

しかし

スズガモはすばやく潜ります。
姿がなくなって「アレ!?」のオオタカ。(ホバリング中)

下を探しますがやはり目的の姿はなく。

まだ探しています・・・

おっ、「もう安全か?」と思って出てきたスズガモは、オオタカ若の真下!

しかし!

またすぐ潜る!
そしてこの後

オオタカ若は諦めて沼から撤退。
近くの枝にとまりましたが、ヘコんでいたと思います。

まぁ、まだ若だし、これからというところです。
そしてここにはオオタカの成鳥(これは先日私が撮ったものです)
沼のフチに降りてきただけで、沼いっぱいに広がっていたカモたちが、あわただしく移動し、オオタカとの距離をとります。
オオタカはただ水を飲みに来ただけですが、カモたちには怖い存在だとわかります。

(拡大)

↑いつもの妄想 (しかも遠くてボヤけています
)
いつもありがとうございますm(__)m
沖縄へ行くことを早くに言ってしまい、忘れられていると思いますが(;^_^A
30日に出発、4月3日に帰ってきます。
何だか天気がイマイチのようで・・・収穫は期待できないかもしれませんが、楽しんでこれたらと思っています。
その前に明日は診察日。多分いつもと同じように診察して終わりと思います。
前回の沖縄もそうだったのですが、鳥や生きもの目当ての私達が行くところは観光とは言えない、湿地地帯や畑が多い地域、干潟、そんな場所ばかりです。
食事などは、食べてから「あら、写真撮るの忘れた」なので、お土産になりそうな写真は少ないかもしれません・・。
旅行中ネットは見ますが、コメントなどを書いたりする時間はないかもしれません、よろしくお願いしますm(__)m
せっかく記事を書いたので、告知だけではちと寂しい。
ハマーの在庫をガサゴソ・・・
郊外の沼で。(2011年)
「オオタカの若が狩りを失敗のシーン」 (ちょっと長いです)
沼地にはたくさんのカモが来ていました。

カモたちを眺めていたところ、いきなり猛禽がやって来ました!
オオタカの幼鳥です。すごい旋回をしながら飛んできました。
狙ったのはスズガモ。

しかし

スズガモはすばやく潜ります。
姿がなくなって「アレ!?」のオオタカ。(ホバリング中)

下を探しますがやはり目的の姿はなく。

まだ探しています・・・

おっ、「もう安全か?」と思って出てきたスズガモは、オオタカ若の真下!

しかし!

またすぐ潜る!
そしてこの後

オオタカ若は諦めて沼から撤退。
近くの枝にとまりましたが、ヘコんでいたと思います。

まぁ、まだ若だし、これからというところです。
そしてここにはオオタカの成鳥(これは先日私が撮ったものです)
沼のフチに降りてきただけで、沼いっぱいに広がっていたカモたちが、あわただしく移動し、オオタカとの距離をとります。
オオタカはただ水を飲みに来ただけですが、カモたちには怖い存在だとわかります。

(拡大)

↑いつもの妄想 (しかも遠くてボヤけています

いつもありがとうございますm(__)m
スポンサーサイト
ちょっと休憩
2017/03/11 Sat 11:08
前回のブログで転移治療を始めて1年間、効果を持続したまま、1ヶ月半ごとのCTをクリアできた記事を書けました(たくさんのおめでとうをいただいて感謝です<(__)>)
となると、しばらく病気の話しは休止かな~、そうなると、鳥や自然の話しばっかり!?というところで、ちょっとブログの更新を休憩しようと思います。
何かあればまたノコノコ出てきます(^^;
それまで新記事やランキングもお休みしようと思います。
遊びには行きますので、またよろしくお願いします(^^)ノ

(しばし旧記事で遊んでいます)
25日。
今日はプリンタを使っていたら、壊れてしまい午前中は復帰させるためにあれやこれや。疲れたぁ~
まぁ何とか騙し騙し使えるかな、という感じですが、多分買い替えだな・・・・
壊れたついでにPC周りの掃除もしたけど、差込口やコートがたくさんあるから、ひとつひとつ拭いていくのに時間がかかりました。
やれやれ~、ホッと一息。
コーヒー飲みながら、何を聴こうかな?・・と、浮かんできたのはこの曲。
ちょっと寂しい曲なのだけど、古くを知っているなら石田純一さんを思い出す人もいるかな?
クリスタル・ゲイルではなく、ローラ・フィジーの方で(^^
曲に似合うかな?と思いつつ、写真を持ってきました。
歌詞・訳詞



ほんとは雨のシーンとかも良かったのだけど、撮り溜めにはなく。
今度はもっといろいろな風景を撮ろう。


ありがとうございました。
ではでは、いずれまたお願いします

となると、しばらく病気の話しは休止かな~、そうなると、鳥や自然の話しばっかり!?というところで、ちょっとブログの更新を休憩しようと思います。
何かあればまたノコノコ出てきます(^^;
それまで新記事やランキングもお休みしようと思います。
遊びには行きますので、またよろしくお願いします(^^)ノ

(しばし旧記事で遊んでいます)
25日。
今日はプリンタを使っていたら、壊れてしまい午前中は復帰させるためにあれやこれや。疲れたぁ~

まぁ何とか騙し騙し使えるかな、という感じですが、多分買い替えだな・・・・
壊れたついでにPC周りの掃除もしたけど、差込口やコートがたくさんあるから、ひとつひとつ拭いていくのに時間がかかりました。
やれやれ~、ホッと一息。
コーヒー飲みながら、何を聴こうかな?・・と、浮かんできたのはこの曲。
ちょっと寂しい曲なのだけど、古くを知っているなら石田純一さんを思い出す人もいるかな?
クリスタル・ゲイルではなく、ローラ・フィジーの方で(^^
曲に似合うかな?と思いつつ、写真を持ってきました。
歌詞・訳詞



ほんとは雨のシーンとかも良かったのだけど、撮り溜めにはなく。
今度はもっといろいろな風景を撮ろう。


ありがとうございました。
ではでは、いずれまたお願いします


息を吸って・・・止めてください (結果)
2017/03/08 Wed 18:04
6日のCT検査結果を聞く日でした。
こんなタイトル(ちょっとインパクトを付けたく)なのでおわかりと思いますが、無事1年経過することができました!(多分)
いつものことですが、朝からそわそわドキドキ・・・
自分のこともそうですが、ガムザッティさんの結果も同じ日、同じような時間帯にわかるというのもありました。
いつものようにお昼近くにコーディネーターに電話して「大丈夫でしたか?・・・」と恐る恐る。
そしたらコーディネーターは「先生は明日の午後に見る」と。ありゃ・・・
そういや、診察日が水曜であの先生は水曜がメインだ。いつも検査は火曜、結果は木曜に聞いていたなぁ・・とガックリ。
しかしコーディネーターから「他の先生が見たところ悪化なしと言っていましたよ」と嬉しい言葉が(・◇・)
その言葉で今回は良しとしようかと思いましたが、悪化していた場合は旅行は中止、そのキャンセルは10日まで。
ぎりぎりなので、その旨を伝えると、「じゃあ見てもらいますね。それで悪化があれば電話します。電話が無ければ大丈夫と思ってください」とのこと。
こういうときもコーディネーターがいてくれてありがたいと思います。ダメ元でも聞きやすいです。
夕方を過ぎて電話はないのでOK!ということです(^^)
いつものようなスッキリ大丈夫!ではなかったですが、とりあえず、良かったです!

そして!ガムザッティさんも、無事にクリア!!
いや~嬉しいです(^^) 羽生君からのおめでとうが欲しいです。
3日の日にはヴォトリエントで治療中の北風のキャロルさんも検査をクリア!
嬉しいですね(^^)
同じ腎がんと闘っているお仲間さんの良い報告は本当に嬉しいです。
(名前の青文字はリンク色です。クリックでブログへ飛べます)

2016年2月16日に初めてニボルマブ+イピリムマブの点滴をしました。
イピリムマブ併用はその後3回やり計4回。
それ以降はニボルマブ(オプジーボ)だけ、2週間に一度打ってきました。
副作用は私は湿疹痒み(今もあちこち痒い)、食欲不振、腹痛時々。
でもどれも深刻なる事もなく、普通に日常生活をおくることができています。
検査結果では、最初の3ヵ月後の結果で大きな縮小があり、その後3ヶ月おきくらいで2回縮小、それ以外は変化なし。
転移は今はカスのような状態です。
治療も2年目に突入し、次回は3ヵ月後のCTになります。
でももし不安なことがあって、早めのCTになっても治験で診てくれます。
そのようなことがなく3ヶ月後であればありがたいです、1ヶ月半ごとは検査までがすごく早かった(^^;
いつも応援してくれる皆様、心からありがとうございますm(__)m
そして、今オプジーボをされているかた、今後されるかたに大きな効果がありますように。

エゾリス
ブログ村Ranking

応援をありがとうございます
こんなタイトル(ちょっとインパクトを付けたく)なのでおわかりと思いますが、無事1年経過することができました!(多分)
いつものことですが、朝からそわそわドキドキ・・・
自分のこともそうですが、ガムザッティさんの結果も同じ日、同じような時間帯にわかるというのもありました。
いつものようにお昼近くにコーディネーターに電話して「大丈夫でしたか?・・・」と恐る恐る。
そしたらコーディネーターは「先生は明日の午後に見る」と。ありゃ・・・
そういや、診察日が水曜であの先生は水曜がメインだ。いつも検査は火曜、結果は木曜に聞いていたなぁ・・とガックリ。
しかしコーディネーターから「他の先生が見たところ悪化なしと言っていましたよ」と嬉しい言葉が(・◇・)
その言葉で今回は良しとしようかと思いましたが、悪化していた場合は旅行は中止、そのキャンセルは10日まで。
ぎりぎりなので、その旨を伝えると、「じゃあ見てもらいますね。それで悪化があれば電話します。電話が無ければ大丈夫と思ってください」とのこと。
こういうときもコーディネーターがいてくれてありがたいと思います。ダメ元でも聞きやすいです。
夕方を過ぎて電話はないのでOK!ということです(^^)
いつものようなスッキリ大丈夫!ではなかったですが、とりあえず、良かったです!

そして!ガムザッティさんも、無事にクリア!!
いや~嬉しいです(^^) 羽生君からのおめでとうが欲しいです。
3日の日にはヴォトリエントで治療中の北風のキャロルさんも検査をクリア!
嬉しいですね(^^)
同じ腎がんと闘っているお仲間さんの良い報告は本当に嬉しいです。
(名前の青文字はリンク色です。クリックでブログへ飛べます)

2016年2月16日に初めてニボルマブ+イピリムマブの点滴をしました。
イピリムマブ併用はその後3回やり計4回。
それ以降はニボルマブ(オプジーボ)だけ、2週間に一度打ってきました。
副作用は私は湿疹痒み(今もあちこち痒い)、食欲不振、腹痛時々。
でもどれも深刻なる事もなく、普通に日常生活をおくることができています。
検査結果では、最初の3ヵ月後の結果で大きな縮小があり、その後3ヶ月おきくらいで2回縮小、それ以外は変化なし。
転移は今はカスのような状態です。
治療も2年目に突入し、次回は3ヵ月後のCTになります。
でももし不安なことがあって、早めのCTになっても治験で診てくれます。
そのようなことがなく3ヶ月後であればありがたいです、1ヶ月半ごとは検査までがすごく早かった(^^;
いつも応援してくれる皆様、心からありがとうございますm(__)m
そして、今オプジーボをされているかた、今後されるかたに大きな効果がありますように。

エゾリス
ブログ村Ranking

応援をありがとうございます
出会いの春に
2017/03/06 Mon 10:42
3月になってからの初めての記事になってしまいました。
今月になってまだ一週間もたたないですが、刺激的?な日々を経験させてもらっています
1日の診察は今回も無事に終わり、今日は午後からCTです。
結果は多分明後日の電話で。
それまでに、電話で言われるかもしれない悪い結果の言葉をさんざん考えます(~_~;)
あらかじめ予想しておくと、それは出てこないというジンクスが昔からあって。
しかしそのジンクスで考えていた言葉は、転移のときはドンピシャ当たり!になってしまい、最近はアテにならないです。
昨日は港へ海鳥を見に行きました。
「シノリガモ」という、体が派手な模様のカモさんです。
久しぶりに大きな群れだな~と思っていたら、婚活時期でした。
メスが3~4羽のところに、オスがどっさり!
↓これもオスがメスを取り巻いていますw

メスの後ろにゾロゾロ。
オスは仲間にケンカを売るのもいて、なかなか賑やかでした。

その近くにはホオジロガモの群れもいて、こちらも婚活中でした。

やっぱり春ですね~
鳥の求婚ディスプレイはなかなか面白いのもあるので、何かのときにアップしたいと思います。

さて、shiro-ouさん、北風のキャロルさんにお会いした報告は、私が最後になってしました
まずは地元に居ながら、都会知らずの私に(情けない
)お二人はとても頼りになりました。ありがとうございます。
私は初対面はすごく緊張するんです(^^; 多分、私の場合は器が小さいからですね
でもそんな私に、すぐ打ち解けてくださる雰囲気がお二人にあり、私はすごく助かりました。
そして楽しく、あっという間の時間を過ごすことができました。本当に嬉しかったです。
メガネフェチの私なので、お二人がメガネなのも、おお
!です。
shiro-ouさんも北風のキャロルさんも、イメージどおり素敵な方でした。
同じ病気であっても、病気のことは話したくないかたもおられます。
転移がわかったときは、すごく孤独でしたが、今は文字だけでも気持ちが繋がり、そしてそこからお会いできるという体験もできて、本当に幸せだと感じます。
また機会があればぜひ!、そして、今回電話でお話した方々にも、いつかお会いしたいと思っています(^^)
「ザゼンソウ」

「仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることが、名称の由来とされる。また、花を達磨大師の座禅する姿に見立てて、ダルマソウ(達磨草)とも呼ぶ」(Wikipedia)
発熱植物という特徴があって、開花する際に悪臭を放つそう。
英名は“スカンクキャベツ”だそうです(^^;
雪が解け、湿地帯にこのザゼンソウが見える頃、夏鳥たちが北海道にきて、鳥見の楽しい時期が始まります。
春が楽しみ~(^^)・・・なんて言ってないで、まずは今日の検査だ!行ってきます。
遊びに来ていただいてありがとうございましたm(__)m
ブログ村Ranking

応援をありがとうございます
今月になってまだ一週間もたたないですが、刺激的?な日々を経験させてもらっています

1日の診察は今回も無事に終わり、今日は午後からCTです。
結果は多分明後日の電話で。
それまでに、電話で言われるかもしれない悪い結果の言葉をさんざん考えます(~_~;)
あらかじめ予想しておくと、それは出てこないというジンクスが昔からあって。
しかしそのジンクスで考えていた言葉は、転移のときはドンピシャ当たり!になってしまい、最近はアテにならないです。
昨日は港へ海鳥を見に行きました。
「シノリガモ」という、体が派手な模様のカモさんです。
久しぶりに大きな群れだな~と思っていたら、婚活時期でした。
メスが3~4羽のところに、オスがどっさり!
↓これもオスがメスを取り巻いていますw

メスの後ろにゾロゾロ。
オスは仲間にケンカを売るのもいて、なかなか賑やかでした。

その近くにはホオジロガモの群れもいて、こちらも婚活中でした。

やっぱり春ですね~

鳥の求婚ディスプレイはなかなか面白いのもあるので、何かのときにアップしたいと思います。

さて、shiro-ouさん、北風のキャロルさんにお会いした報告は、私が最後になってしました

まずは地元に居ながら、都会知らずの私に(情けない

私は初対面はすごく緊張するんです(^^; 多分、私の場合は器が小さいからですね

でもそんな私に、すぐ打ち解けてくださる雰囲気がお二人にあり、私はすごく助かりました。
そして楽しく、あっという間の時間を過ごすことができました。本当に嬉しかったです。
メガネフェチの私なので、お二人がメガネなのも、おお

shiro-ouさんも北風のキャロルさんも、イメージどおり素敵な方でした。
同じ病気であっても、病気のことは話したくないかたもおられます。
転移がわかったときは、すごく孤独でしたが、今は文字だけでも気持ちが繋がり、そしてそこからお会いできるという体験もできて、本当に幸せだと感じます。
また機会があればぜひ!、そして、今回電話でお話した方々にも、いつかお会いしたいと思っています(^^)
「ザゼンソウ」

「仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることが、名称の由来とされる。また、花を達磨大師の座禅する姿に見立てて、ダルマソウ(達磨草)とも呼ぶ」(Wikipedia)
発熱植物という特徴があって、開花する際に悪臭を放つそう。
英名は“スカンクキャベツ”だそうです(^^;
雪が解け、湿地帯にこのザゼンソウが見える頃、夏鳥たちが北海道にきて、鳥見の楽しい時期が始まります。
春が楽しみ~(^^)・・・なんて言ってないで、まずは今日の検査だ!行ってきます。
遊びに来ていただいてありがとうございましたm(__)m
ブログ村Ranking

応援をありがとうございます
| HOME |