明日で終了(雪まつり)
2017/02/11 Sat 20:57
明日で終わる雪まつり、その前にと記事を書いています(^^;
10日の金曜に、撮影したくて行ってきました。
今回はプロジェクションマッピングを撮りたいと思い、3時くらいから出かけ、大通りの11丁目から3丁目まで2往復しました。
寒さは厳しかったですが(カイロ所持)、風が無かったので楽でした(^^)
まずは「スター・ウォーズ」 (頭の中に音楽流れましたか~?)

やっぱり人気がありました。

だけどプロジェクションマッピングは「え~?これで終わり?」と思うくらい短く感じました。
市民雪像の「トランプのPPAP」や


こんなPPAPも。
前回アップしたピコ太郎のところに集まってる人たちがすごく多かったです(^^

ライトアップされた「台北賓館」
「ファイナル・ファンタジー」 巨大な武器、バスターソードを持つクラウド

一番楽しみにしていたFFはとにかくすごい人。
背の低い私は人の波ばかりしか撮れませんでした(;-_-;)
そして、私がいた時間内で一番人気だったのは、この「奈良・興福寺 中金堂」

(プロジェクションマッピング)




阿修羅の登場では、拍手が上がりました。
私が見た中で、プロジェクションマッピングで拍手があったのはこの雪像だけ。
とても幻想的で素敵でした。
雪まつりで、昔と変わったなぁと思うのは露店や食べ物の多さ。


いろんなものに気とお腹が惹かれましたが、結局ホットミルクしか買いませんでした。
何だか一人だと度胸が出ない(~_~;)
長い記事を見てくださってありがとうございましたm(__)m
雪まつりの記事は二度目なので、コメントなどお気遣いなく読み捨ててください(^^;
ブログ村Ranking

応援をありがとうございます
10日の金曜に、撮影したくて行ってきました。
今回はプロジェクションマッピングを撮りたいと思い、3時くらいから出かけ、大通りの11丁目から3丁目まで2往復しました。
寒さは厳しかったですが(カイロ所持)、風が無かったので楽でした(^^)
まずは「スター・ウォーズ」 (頭の中に音楽流れましたか~?)

やっぱり人気がありました。

だけどプロジェクションマッピングは「え~?これで終わり?」と思うくらい短く感じました。
市民雪像の「トランプのPPAP」や


こんなPPAPも。
前回アップしたピコ太郎のところに集まってる人たちがすごく多かったです(^^

ライトアップされた「台北賓館」
「ファイナル・ファンタジー」 巨大な武器、バスターソードを持つクラウド

一番楽しみにしていたFFはとにかくすごい人。
背の低い私は人の波ばかりしか撮れませんでした(;-_-;)
そして、私がいた時間内で一番人気だったのは、この「奈良・興福寺 中金堂」

(プロジェクションマッピング)




阿修羅の登場では、拍手が上がりました。
私が見た中で、プロジェクションマッピングで拍手があったのはこの雪像だけ。
とても幻想的で素敵でした。
雪まつりで、昔と変わったなぁと思うのは露店や食べ物の多さ。


いろんなものに気とお腹が惹かれましたが、結局ホットミルクしか買いませんでした。
何だか一人だと度胸が出ない(~_~;)
長い記事を見てくださってありがとうございましたm(__)m
雪まつりの記事は二度目なので、コメントなどお気遣いなく読み捨ててください(^^;
ブログ村Ranking

応援をありがとうございます
スポンサーサイト
まぁ、行ったのが大昔だから比較にならないか(*^_^*)
興福寺の中金堂は、完成予想図に忠実に作られていますね。しかも、阿修羅像が浮かび上がって凄いです。
これを見た方は興福寺に行かなくてもOKですね。
この寒空の下 長帳場を写真を撮りつつ
僅かホットミルク一杯!でルポしてまわられたSimcoさん、
その気力・体力に乾杯!いたしませう(笑)
この力・・・がんさんが潜んでるとは思えまセーヌ河。
もうすでに 寛解の域に差し掛かって播磨屋橋!
パリも土佐もありませんが・・・そう!思いました。
URL欄に きょう聴いた演奏会の曲目の中から
チャプリン作曲!「ライムライト」をおくります。
娘のところに一泊だけして、夜歩いてきました。
プロジェクションマッピングの所はどこも混んでましたね~。
私は興福寺がよかったです。
市民雪像のところでは、みなさんがメンテナンスに来ていました。
たいへんなんですね。
PPAPにもおじさんが張り付いてました(笑)
慣れない雪道、しかも夜だったので、気を使って疲れましたけど、楽しかった!来てよかったです!
(私も何も食べず、simcoさんと同じものを飲んできましたよ^^;)
娘は仕事で抜けられず、家で留守番だったので、帰ってから一緒に晩ごはんを食べました。
娘は、プロジェクションマッピングを動画サイトで見まくったらしく、
来年はきちんと雪像が見たいから、昼間行きたいそうです。
来年は仕事終わらせとけ!!といって帰ってきましたが・・・
私もこれから残りの頼まれ仕事します・・・
札幌雪祭り、行かれたんですね。^^
「プロジェクションマッピング」
って、今年初めて知りました。(スミマセン~っ)
素敵です。特に興福寺の「阿修羅」がっ。
「阿修羅」には思い入れがあるので、素晴らしいお写真をありがとうございます。
雪の塊から凄い雪像が作られるなぁって、毎年思っていました。
寒そうだけど、やっぱり行きたい☆
雪まつり、毎年ワイドショーなどで見ています。
今は、プロジェクションマッピングも見られるんですね!
それにしても雪像が毎回素晴らしいですよね。
本物そっくり!!!
そして今回の雪まつり奈良の興福寺wプロジェクションマッピングも!動画サイトで見れるのかな?検索してみよーっと。興福寺像が一番人気だったと聞くと奈良出身として凄く嬉しくなっちゃいました。
露天も凄くゴージャスなんですね。こちらの露天とは違う~
露天というより、お店レベル!?看板が豪華というか迫力ありますね。日本でも有名なお祭りなので特別豪華なのかな?
沢山お写真見せて頂いてお腹いっぱい^^ありがとうございました。
実際に見たら凄い迫力&幻想的だったでしょうね^^
いつもありがとうございます。
じじまるさんは昔に雪まつりに行かれていらっしゃるのですね。
そうなんです、昔はこんなにお店は出ていなかったです。
種類も増えたし、ご当地名物や各国の料理もありました。
今年は最高の人出になったようで、今後も増えていくのかなと思います。
>興福寺の中金堂
忠実に作られていますか(^^)
じじまるさんなら、細部までよくおわかりですよね。
雪像と阿修羅を見て、実際に行きたいと思う人が増えたのではと思います^^
コメントをありがとうございます(^^)
観たい、撮りたい!という気持ちになれることが、活力になり、そうできる体調にありがたい思いです。
>がんさんが潜んでるとは思えまセーヌ河
私もそうおもいマスカット(なんだこれ)
何かをしているときは、がんのことは頭にないのですが、何かちょっと異変があるとドキッとします。
取り越し苦労だろうと思いつつ、やっぱり気になります。
これも少なくなっていければと思います^^
デ某さんは演奏会に行かれていらしたのですね(^^)
私は相変わらず、土日は地方で鳥見をしていました。
かじかんだ手もなんのその!でした(いや、本当はキツイ
minさんも行かれたのですね、やはり娘さんのところで一泊されましたか(^^)
minさんも長く歩かれたようですね。
今回は最高の人出だったみたいですね。
毎年だんだん派手になっていきますね~
minさんもホットミルクでしたか^^
ではあの隣の小屋に入って飲みました?
少しだけでも温まりましたよね。
来年は娘さんと一緒に行けたら良いですね(^^)
お仕事お疲れ様です。まだまだかかりそうですね?
またこちらにも遊びに来てください~(^^)ノ
いつもありがとうございます(^^)
行ってきましたよ~長い距離も見ながら歩くとあっという間でした。
ライトアップされたのも見たかったので頑張りましたが、人が多いとあまりちゃんと見られなかったです(^^;
ガムザッティさんの思い入れのある阿修羅、見ていただけて嬉しいです。
いつかガムザッティさんも見に来ていただきたいです。
(あ、でも羽生君のときが良かったんですよね~
見ていただいて嬉しいです(^^)
SORAさんは奈良のご出身なのですね。
やはり興福寺は特に気になられますよね(^^)
動画も観られましたか~!
確かに夜空に輝く光と映像はとても綺麗で幻想的でもありました。
興福寺は一番人気でしたよ^^
食べ物のお店は昔はこんなに無かったので、思わずいろいろ撮りました(まだまだ他にもありました)
外国客が多いので、ファッションもちょっと面白かったり。
(サリーを着てサンダルという方もいました。寒い~)
皆さん、楽しそうにしている姿が印象的でした。
SORAさん、もうお腹いっぱいですか~?
まだまだデザートもありますよ?
が、Simcoさんの記事で、存分に雰囲気はつかめましたので、ありがとうございました。
しばらく行かない内に、随分とお店は華やかになったんですね。びっくりしました。
寒い中、本当にお疲れさまでした。風邪ひいてなきゃいいんですけど。
うちのコタツの中で
ぬくぬくと画像の雪まつり見物ができました。
露店やフードコートは本格的!
もはや、甘酒お汁粉の時代じゃないですね(笑)
うまそ~う(^ρ^)
氷点下の寒さだけれど
露店で湯気立てて厚切り塩タンなんか食ったら
さぞかしウマイだろうネエ
ノスタルジは薄くなったけれど
札幌の冬を彩るイベントとしてとっても華やかになったですね。
行けませんでしたか~、1週間くらいやっているなと思っても、わりとすぐ終わってしまう気がしますね。
ありがとうございますm(__)m
もっと全体像をはっきり撮れれば良かったのにと思います。
開催前日にも撮っていたのですが、やっぱり開催前のはちょっと違うんですよね。(納得がいかなくまたスタコラ行きました)
本当に昔と違い、何だかすごいお祭りになりましたね。
風邪は大丈夫です(^^)ノ
雪まつりが終わると、少しずつ春に近づくような気がしますね^^
昔より騒がしい雰囲気でしょ?(^^
飲食店の「○○あります~!!」の呼びかけなども多いんです。
フードコートで食べている人達も多いです。
寒くたってコールドドリンクぐぃぐぃです(もちろんビールも
shiro-ouさんも塩タンとビールですよね?(寒いかな~)
観光客(特に外国から)が多いので、このイベントの札幌市の収入は多いのだろうな~と下世話なことも思いましたw
今年の人出は最多だったようです